昨今、整骨院、整体院、クイックマッサージなどなど、一般的な言葉で言う『マッサージ屋』が乱立しています。
自分も整骨院や整形外科やマッサージ、整体院とこれまでいろんな所で修行してきたので
ざっくばらんに各種特徴やメリット、デメリットをフラットに説明したいと思います。
ネットで調べて何個かそういう趣旨のページを見たんですけど、ちょっと自分以外のやり方に対して意地悪な言葉が並んでいるのが多かったので、僕も書いてみる事にしました。
決して、うちが良い。他が悪いって記事にはしないので
日頃、違いが良くわからないという人に、読んで頂けると幸いです。
各種使い方、接し方がある程度分かっていた方が、無駄なお金も時間も使わずに済みますしね。
マッサージ店の種類
まずは腰痛・肩こりなどの症状を抱えの方に対してサービスを提供している店に、どのような種類があるか紹介します。
もしかしたら『マッサージ店』という表現をされることで、お気を悪くされる同業者の方もいらっしゃるかもしれませんが
今回はあくまで一般目線からの表現としてこのようにさせて頂いておりますのでご了承下さい。
整骨院・接骨院
特徴
柔道整復師という国家資格を持った人間が施術し、柔道整復(骨折、脱臼、打撲及び捻挫(いわゆる肉ばなれを含む。)など)を保険適応にて行います。
慢性的な腰痛や肩こりに対しては保険適応が効きません!!っていうのが建前なんですが、今の時代外傷はどんどん整骨院より整形外科に流れて行きますので。
苦肉の策として、先輩が急性のケガほどじゃないけど、一応ケガです。みたいな扱いで「亜急性」という概念を作り出し。
結果として現状では肩こりだろうが何だろうが、整骨院も門を叩けば基本的に保険適応で施術をしてくれます。
多くの整骨院・接骨院では保険利用、あるいは保険・実費併用での治療を行われていますので、安い所では数百円で治療を受ける事ができます。
その辺は三割負担とか、一割負担とかによっても変わっていくので気になる院のHPをチェックしてみて下さい。
施術内容
基本的には強く押すような体育会系なマッサージが多い傾向あり。
実は整骨院として王道の手技みたいなものは一切なく。各店舗によって違う。実際に柔道整復師の専門学校では今でこそ少しづつ手技を練習する学校も増えてきているが
そもそも建前は、折、脱臼、打撲及び捻挫等の外傷の処置なので、固定法や包帯、テーピング等の応急処置に実技は9~10割絞られる。
一般的な流れとして、物理療法(電気治療や温熱治療、ウォーターベッドなど、時間にして10〜20分)⇒手技(柔道整復師が個別にマッサージ:時間は店により異なるが10〜15分)
相場
保険のみ500~600円以下。
実費は10分1000円ほど。から。
鍼灸院
特長
整骨院と併設されている場合が多いです。鍼灸師という国家資格保持者のみが施術できます。ツボに対し鍼で刺激を与え血流を上げ、筋肉、神経、細胞を回復させます。
整骨院に鍼灸師が雇われてるケースと、鍼灸師が整骨院をやっているケースがあり。
やはり効果効能的には後者の方が大きい傾向にあります。
個人的には良くも悪くもなく、鍼灸の道を選ぶ人の雰囲気に共通点がみんなあるので、ああ、鍼灸ぽいねーみたいなのがあるのが面白い所です。
施術内容
もちろん針による治療がメインなんですが、昨今はマッサージ系の手技や、骨格矯正を追加する所も増えています。
個人的にはそんな事追加しなくて良いのが、針の魅力なのにと思いますけど、要望に応えるのも大事ですね。
効果として、やはり様々な不定愁訴に対してのアプローチと、筋肉が少ない人、神経が疲れている人には特に相性よく針の効果を発揮するイメージがあります。
自律神経系にも強いイメージです。ただ当然、針でも何でもそうなんですが腕のいい人を探すのは大変だし、運もいります。
腕がいい人の針は皮膚の痛覚をよけて打つので全く痛くない場合もあります。
そうじゃなくてもちょっとだけ、チクッとするくらいなので怖くないですよ。
針があう体質の人はいるんで、そういう人は、先生と相性も良いと他の施術より抜群に効きます!
相場
保険適応には医師の処方が必要で大半が実費診療。実費の場合相場は1部位1000〜2000円施術時間は30分程度。
針をメインにする店舗か、整体系のに針を追加するのかによっても変わります。中に針一本いくらで計算する場合もあり。
整体院
特長
多くの整体師と名乗られる方々は国家資格を持たない民間資格の治療者です。
しかしながら、日本古来の整体術や、東洋医学由来の整体術は効果的で日本の伝統の手技とも言える派閥、系譜もあります。かなり少数派ですがね。
基本的には、医療関係やマッサージ、整体に興味あるけど、国家資格系の学校に行くと300~700万円かかる事もあるので、民間の学校や店舗での修行をして現場でたたき上げた人が多い傾向にあります。
民間資格でしかありませんので保険の適応はありません。
施術者の腕が本当にピンからキリまで特に幅広い印象あり。
施術内容
施術の流れは、基本的に時間内は一人の施術者が手技を行う形。
内容は本当に10人10色でこれはもうHPを頼りにするしかないですね。
効果はみんな良い風にかくので、そこよりはどういう考え方とか、どこに重きを置いているのかわかると良いですね。
操体法、均整法とか筋膜リリースとか得意な手技を名言している店舗も多いので、それをGoogleで調べてみるのも手です。
ちなみに骨格矯正って看板を、どこも出してますけど、ちゃんとできる所は10件に1件もない感じです。
そもそもみんなお客さんがわからないのを良い事に、歪んでる!って言いすぎ。もっとネガティブじゃなくてポジティブに訴えてお金稼ごうぜ!って思います。
個人的には、でも整体店には本当に当たりはずれがありますけど、ちゃんと凄腕の先生も隠れているので縁があって巡り合えるといいですね。
本当に色んな店舗で修行してきたんですけど、僕が心から師匠とあがめた最初の人は整体師でしたね。
整形や整骨院にはいませんでした。あくまでも僕の縁の話ですけどね。
相場
60分5000〜10000円程度でまちまちです。また、価格設定に何の根拠もありませんので一概に高いから質が高いと言い切れないのが難点ですが、高めの値段設定で3年以上店舗が経営できているのなら、問題なく腕がいいと思います。割引やクーポンが多い所は施術者が疲れている率高いです。
カイロプラクティック
特長
アメリカ生まれの手技です、アメリカ発生で整形外科もルーツにあります、バリバリの西洋医学です。とっても科学的です!
大きな特徴としては、純粋なカイロはマッサージをやりません。
針が身体の様々なポイントに刺激を入れ神経、細胞、筋肉などに血流をうながし回復させるのに対し、カイロはその回復す源は背骨の中の脊髄から脳にあたる。
そう考えて、末梢神経より中枢神経をやった方が早くない?どうせ身体なんて末端なんだし。みたいな考え方で、背骨、骨盤を中心にいろんな関節の可動域を正常にすることで、神経への血行を促進するやり方。考え方です。自然治癒力を上げる。という事ばを謳うしかし最近ニーズへの対応でマッサージ系を取り入れる傾向も店舗によってはあります。
ちょうど上で書いた骨格矯正のプロが、カイロの先生です。
施術内容
マッサージせずに骨格矯正だけで、不調を取り除きます。バキバキするやつと、しないやつなど手技も色々あり、必ずしもバキバキするとは限りません。良い先生はきちんと事前に説明してくれて怖くないようにやってくれます。
手技でアジャストをメインにする所も、トムソンベッドという「ガタン」という音とともに、ベッドに段差があり落ちるベッドがあるんですが、それを使うお店もあります。
落とした衝撃より、落とす事で一瞬中に浮くんですが、その瞬間に矯正が成立します。
症状によっては何時間のマッサージより、一回の矯正の方が効果高い事もしばしば。
特に動作、可動域に制限がある痛み、動作痛の場合にその症状がどんなに激痛でも、劇的に改善する場合があります。
逆に動作痛ではない、何となく痛い、慢性的な症状では少し物足りない事もあるかもしれませんが。
腕のいい先生は結局どんな症状でも治してしまいます。
相場
60分4000〜5000円です。マッサージしない事から来ているのか比較的、整体よりは少しだけ安価なイメージ。もちろん自由なので商売のやり方として、高めに設定している店舗もあります。
整形外科
そもそも、ここの流れに入れていいのかどうか疑問が残りますが。整形外科こそきちんとしないと。
そもそも大事な事は「外科」って所なんです。理学療法士さんがいてくれてリハビリと言うか整骨院と同じような感じでケアしてくれますが。
大事な事は「外科」だという一点です。外科という事はつまり手術で治す場所って事です。
だいたいが一般的な認識だと、きちんと診察してくれて適切な処置をし、重症の場合も最終手段で手術もしてくれる。
そう思っていませんか?
そうじゃなくてあくまでも手術する所なので、手術までいかないような重篤ではない疾患、症状の人は適応が微妙なんです。
何が微妙かと言うと、保存療法にどれだけ熱心な考えをもっているかによって決まります。
当然、本分であるのは外科的な手術なので、保存療法は専門外となるので、理学療法士などの連携のあり方にも疑問が残ります。
またデメリットとして、診断をすると何とか名前をつけないといけないのでグレーゾーンの人に診断名をつけます。
それによって、ごく軽度のヘルニアの人が、自分はもう大変なヘルニアなんだと悲観的になるケースがあり心配です。
中々改善しない場合に整形外科に行くのはもちろんおススメするんですが
セカンドオピニオンや、治療は整形外科と併用して整骨院や整体を使って、どこかのやり方が聞くだろう。と思って行動するのをお勧めします。
もちろん、整形外科に限らず全ての店舗に対して扱いがそうなんですけどね。
リラクゼーションサロン
特長
どちらかと言えばエステ的な要素が強いマッサージ。問題は整体とリラクゼーションの線引き。
業界的なのは癒し慰安行為よりな方がリラクゼーション。治療寄りの方が整体。
しかし当然腕のいいセラピストがいる事もあります。
リフレクソロジー、(足つぼ)、頭皮マッサージ、眼精疲労等をメニューの中で複合的にやっている店舗も多いですが、上記の事が全部ある店などは簡単なマニュアルにそってやっている所がほとんどなので効果的には疑問を感じます。
リフレクソロジーひとつとっても専門的にやっているお店があるように、ひとつひとつの技術をそれなりにお金をもらえるレベルまで昇華させるのは、そんな簡単じゃないです。
しかしメリットとして技術的な受け皿が広いので、自分のやりたい手技をやらせてもらえる場所として機能したり。
例えばタイ古式マッサージだけを専門に、ずっとやってきた人が新しい技術を習得するという志のもとに、働いてる場合などは本格的なサービスを、敷居を下げて提供する事に一役買っています。
正直、技術的には疑問が残るのは確かですが、何事も受け皿があり施術者、セラピストの多様性を認める事に一役買っているのでとっても素晴らしいと思います。
あとは技術を空間プロデュースで補う傾向にあるので、居心地の良いサービスには定評があります。
リラックスさせる事には気を使っているので、接客スタイルもお客様として持ち上げてくれます。
相場
60分6000円〜12000円程度。
クイックマッサージ
特長
60分2980円等の看板を何年前からだろう?見つけるようになってきましたね。
これについて仕掛け人とか、怖い話が色々ありますが。ネットに書くのは怖いんで割愛します。興味ある人は直接僕に聞いてください(笑)。
人の数の多い繁華街や大きな駅などにある傾向が強く、その方が一見さんだけでも商売が成り立つから。技術的にも向上心があればこの形態を抜け出すので、この仕事に興味を持ち右も左もわからないまま、紛れ込んだ新人さん。もしくは、この環境になれてしまった施術者がいる。
技術的にも強く押す。ひたすら強押しの傾向にあり、効いてる感を出してごまかそうとする。
そもそも痛い場所こっている場所の原因は他の部位にある事が往々にしてあります。
結果、「私とにかく強く押さないと利かないの」とか。「こんな硬く凝り固まっている人見た事ないって言われた」とか、よくわからない自慢される事がたまにあります。
また価格破壊をしてしまったので、そこまでひどくなかった店舗が安さで勝負する為に同じような金額設定にしてしまい悪循環しているケースもあり。そういう意味では罪作りだなーとは思います。
施術者は会社の研修を受けただけの素人さんが大半。
駅中や都心部に多く、サラリーマンがターゲットです。
施術内容
上記にあげたように、痛いくらい強くしている所がありますが、基本的に強すぎるマッサージは危険です。
たまに事故がおきています。気をつけて下さいね。
相場
60分2980円。などとにかく安くする傾向アリ。
また60分9800円などが初回のみ3980円とかこういうガッツリ割引が多い所もリラクゼーションサロン、整体店と屋号や業種に関わらず、上記のような実在になっている場合があります。
マッサージ屋の選び方
今回は価格、効果、癒しの3軸をベースにマッサージ屋の選び方を考えてみました。
また、今回の業種の分類は目的、価格、また効果も含めて平均的にという意味合いで選んでいます。あくまでそういう所が多いというニュアンスで捉えて下さい。
これまでの説明にも含んでいますが、なんでこんな立派な腕のある先生が、こんな劣悪な環境に!とか
こんな資本もあり、HPもちゃんとして知名度もある店なのに、中の施術者は・・・なんて事もあります。
あくまで参考と言うか漠然としたイメージになれば幸いです。
まずは下の図をご覧下さい。

(※スマホによっては画像が表示されない事があります。パソコンからなら見れます。ご了承ください。)
どうしてもうちの店が贔屓目の位置づけにしていまいましたが
自分たちが生計を立て、本腰入れてやっている仕事なので、自信を持って打ち出します。(笑)
最後におまけ
ちなみに日本のコンビニは約5万件、整骨院が4,5万件でまだコンビニの方が多いですが、整骨院が平成26年のデータで、遡ること、この10年間で約17,800件増えているので伸び率が気になる所ではあります。
またマッサージ・リラクゼーションサロンは15万件にも登ります。コンビニよりも多いというとてつもない市場になっています。
ちなみに歯科が約14万件で、これが意外と理髪店も同じくらいの数字で
やっぱり、だんとつで多いのが美容院!これはもう20万件越えになります!
美容師さんマジ大変!!!
ではでは、ここまで長々と読んで頂きありがとうございました。