2018年、平成30年になりましたね

 

平成30年になりましたね。キリが良いですな

平成も終わるのかとも思うと感慨深いですが、まだピンとこないですわ

 

そんなこんなで今年もちゃんと「疲労」について筆をとってみます。

 

 

まずは疲労の種類分け!

 

末梢疲労

脳以外の部分(末梢)が原因となる疲労の形。

筋肉疲労や眼精疲労も含まれ、動き続けたあとの倦怠感やだるさなどもその一つです。

 

主に疲労しているのは筋肉系のため、十分な休息をとれば回復が期待できます。

 

 

中枢性疲労

脳が長時間の緊張状態を強いられることで、調整能力が十分に機能しなくなった状態です。

いわゆる自律神経系ですな。

この状態が長期間続くと、神経のON、OFFが下手になり睡眠障害や、様々な不定愁訴の元になります。

病気が原因となっているか否かで生理的なもの、病的なものに分類されます。

 

 

生理的疲労

病気以外での体の疲労のことを指します。主な原因は、過労・ストレスや、食生活の乱れ・睡眠休養不足・運動不足など生活習慣の乱れによるものと考えられています。

この辺を見落としがちで、激しい運動してないのに、仕事忙しくないのにって言う人は、だいたい生活習慣からきます。

食の乱れも、暴食だけじゃなくても、カフェインもバカになりません!あと水分足りないのもです!!

 

 

精神疲労

心(精神)の疲労が原因で、心がいつものように機能できないことを指します。

無気力・無関心・神経過敏・不安感などの症状が現れるのが特徴です。

問題なのは、ここから身体に色々な不調があらわれる事です。

なんか昨今、疲労の8割はここがしめるんじゃないかなーと思います。ストレス社会!!怖い!!

 

 

 

とりあえず疲労の種類はこんなもんじゃないっすかね。

あとは厳密に言うと病気の影響もあると思うんですが割愛します。

 

 

まずは自分がどの疲労なのか?それをきちんと整理整頓しておかないと

自分を知る。

なんか平常運転で身体の話書いてたら、「自分を知る」これって新年っぽいですね!

 

 

自分の重心を知る。が年末個人的に流行っていた事です。

 

相談には乗りますので、まずは自分を知る。

自分の今を知るのも大切だし。自分がどうなりたいのかも知りたい。

 

 

地に足がついた。根がはってるような生き方をしたいですね!

 

でも具体的にどうしたらいいんでしょうな?

そもそもまず休息が足りてないし、しっかり休まないと何も始まらないですしね。

 

 

しっかり休んで回復してと思いがちなのも罠なんですよね。

本当に心身共に疲れていたら、回復させるために、休むのが休養が準備段階なんですよね。

 

休養とって、そこから回復に時間を使う

けっこうこの辺が難しい所です。上で上げている脳の疲れ、中枢性疲労のせいで少しハイになってるから

自分に気がつかなくなるんですよね。難しい。

 

 

 

神経をOFFにするには、自然も足りないし、刺激は多いし、都会ってのは怖いとこズラ!

 

自分が思っているより疲れている、頑張っている

なんでその分は多めに、休む。なにもしない事に時間を使う。

うーん、前に鍼灸の先生に子育て中のママさんが半年くらい子育てしないで実家で休みなさい。って言われたって笑い話になってたんですけど、そのくらいしても本当は良いし。

 

それは厳密に言うと、できないんじゃなくてやらないだけ。

そこまで重きを置いてない。

でも、そろそろ重きを置いて、自分も大切にして生きていこうと思います。

 

 

今年もどうぞよろしくお願いいたします!!

 

 

 

江口